スキップしてメイン コンテンツに移動

愛用バトン



 id:mistycoralblueさんからバトンをいただきました。これまで小難しく、かつちっとも面白くない地味系ブロガーとして活動してまいりましたが、リア充ブロガーへと華麗に転進するために、謹んでバトンをお受けいたします。






  • 携帯


auのW41CA(オレンジ)。就職活動中に携帯を落とす、というアクシデントに見舞われ急遽購入したものですが、カメラが割りと使える点が気に入っています。ただ、気に入っている割にはよく落としたり、友達に大外刈りを鮮やかに決められた際にポケットに入っていたりと使い方が荒っぽいため、ボディにひびが入っています。基板にもダメージがあるようで、アプリがダウンロードできない……満身創痍!




  • 財布


CA330006


 ポール・スミスの、内側一面にミキサー卓がプリントされているかなりアシッドなデザインのもの。「気持ち悪い!」と女の子からは評判ですが、私は一目惚れで購入しました。店員さん曰く「一番売れてないです」とのこと。






 免許はあるけど持ってません。でも、父親が元自動車整備工で、幼少時によく工場に遊びに行っていたせいか、車全般が好きです。デザインではベタにヨーロッパのクラシカルなもの、特にフィアット500やシトロエン2CVに憧れています。いつか乗る……と夢を抱くほど物好きではないけれど。


CA330003


 ちなみに今年のバレンタインにはフィアット500のミニカーがついてくるチョコレートを所望しました。




  • 眼鏡


CA330007


 手前がジャポニズム(フォーマル用)。奥がアランミクリ(遊び用)。結構目が悪いのですが、普段視界がクリアだとなんか緊張してしまうのでかけずにぼんやりとした視界のなかで暮らしています。眼鏡をかけるのは映画を観るときと、仕事がしんどくなってきたとき。ヒヨコの雌雄判別師という仕事柄、目を酷使するのですが、夕方になってくると目がかすんできて上手にヒナの性器を判別できなくなるんですよね……。性別を間違えると工場長から怒られちゃうので眼鏡をかけるようにしています。


 ……と必要なくどうしようもない嘘を書いてしまいました。こうしてみると財布といい、眼鏡といい、かなりきわどいデザインが好きなんだな……俺。




  • 香水


 普段はまったくつけませんが、最近ボディ・ショップのホワイト・ムスクという商品を試供品でもらったので試しに使っています。女の子がつける香水だと、バーバリーの甘い匂いがするヤツとか好きでした。どうでも良いですが街中で昔付き合ってた子がつけてた香水の匂いを嗅ぐとせつなくなるよね……(プルースト現象)。




  • シャンプー


 パンテーンのダメージヘア用のヤツ。




  • ボディソープ


 ダヴ。




  • 洗顔料


 ダヴにしてから肌の調子が悪いので、弱酸性ビオレに戻したいです。






 アディダスのスニーカーが3足、ランニングシューズが1足。コンバースのスニーカーが2足。リーガルの革靴が1足。適当に買った革靴が1足。ドクターマーチンのブーツ(赤革)が1足。


CA330001


 今はルドルフ・ダスラー(プーマ)のハイカットが欲しい。




  • 帽子


 持ってない。




  • 歯磨き粉


 PCクリニカとか。




  • リップクリーム


 メンソレータムとか。




  • 釣竿


 高校のころ、学校の池にいる真鯉を釣った記憶を最後に釣竿を握った覚えがありません。




  • ファンデーション


 使ってません! 




  • バイク


 持ってません。






 偏頭痛の薬をたまに飲む。母親が薬関係の仕事についているので、家にカゼ薬は大抵常備。




  • マフラー


 バーバリーの濃茶色いヤツ。




  • 自転車


 ローバーの自転車を持っていましたが、人に貸してます。学生時代、真夏に乗り回してたら真っ黒に日焼けしたかわりに、アスリートみたいな肉体を手に入れました。




  • マスカラ


 マスカラを塗った自分の顔のあまりのディザスター具合がトラウマとなっています。 




  • 指輪


 もってません。オロナミンCのキャップを指にはめて「指輪!」とか言うことによって、場の空気を格段に盛り下げるのは好きです。




  • ストラップ


 つけてません。






 なんか適当に買ったやつ。




  • 腕時計


 スウォッチのオートマティック。学生時代に初めて出たバイト代で買ったもの。夏になるとベルトからハードコアな匂いがする。




  • タバコ


 ずっと両切りのピースをカートン買いするような喫煙者だったのですが、最近禁煙してました。2週間ぐらいまで。1週間に1箱吸ったり吸わなかったりする。禁煙は気合でなんとかなる!と思ったので、ムダにガマンしないようにしました。吸わない人の前で吸わないことを心がけています(自分が吸っていなかったとき、とても嫌な思いをしたので)。




  • コンビニ


 帰り道にないし、最寄のセブンイレブンは家から歩いて往復20分以上かかるのでいかなくなりました。




  • お茶


 コーヒー派でしたが、禁煙してる間に緑茶派になりました。緑茶はカフェインとビタミンCを同時に摂取できる素晴らしい飲料であります。カテキンをとっているせいか、今シーズンは大きなカゼをひいていません。




  • 飲料水


 クリスタルガイザーとか飲んでました(安いから)。




  • 恋してる?


 一人暮らしでさびしいので、脳内に黒い子犬を飼うことにしているのですが、最近はプリンス(犬の名前)にベタ惚れです。




  • 手帳


 持ってません。




  • ピアス


 あけてません。




  • 下着の色


 最近、ユニクロでカラフルなボクサーパンツを買いだめしています。






 実家でお米を作っているため、ほとんど福島県産コシヒカリしか食べたことがありません。




  • 理想の人


夕陽のガンマン (ベストヒット・セレクション)


 リー・ヴァン・クリーフとクリント・イーストウッド。




  • お酒


 ずっとビール派でしたが、昨年の夏ごろからワイン派に移り変わり、今は焼酎・ウイスキー派です。だんだん嗜好がハードリカーへと移り変わっている。ちなみに焼酎は黒霧島、ウイスキーではジャック・ダニエルが飲みやすくて好きだ!




  • サングラス


 持ってません(かけると東南アジアのインチキな売人っぽくなる)。






 特にないです。




  • ゲーム


 上京してからまったくやらなくなってしまいました。




  • 好きなタイプ


 落ち着いた人。






 周囲からは「嫌味なほどインテリだ」と揶揄されますが、実際には使い物にならない知識しかはいっていないため、今から公文などに通うことによって自分探しをしていきたいな……と思っています。




  • 愛用品を知りたい5人を指名


 乙女っぽい人にやってもらったほうがこういうのは楽しいと思うので、私が思うオトメンたちにまわしてみたいと思います。


 id:xavi6のひと(はてなを代表するオトメン)


 雅山関(角界を代表するオトメン)


 西村修(プロレス界を代表するオトメン)


 3人あげた時点でネタが尽きました。





コメント

  1. ありがとうございました!
    財布の柄がヘビ?と思ったけれどミキサー卓だったとは…。
    ク…クレイジー!!

    返信削除
  2. たしかに遠めに見るとヘビ革っぽい!クレイジーダイアモンドと呼んでください。

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

石野卓球・野田努 『テクノボン』

テクノボン posted with amazlet at 11.05.05 石野 卓球 野田 努 JICC出版局 売り上げランキング: 100028 Amazon.co.jp で詳細を見る 石野卓球と野田努による対談形式で編まれたテクノ史。石野卓球の名前を見た瞬間、「あ、ふざけた本ですか」と勘ぐったのだが意外や意外、これが大名著であって驚いた。部分的にはまるでギリシャ哲学の対話篇のごとき深さ。出版年は1993年とかなり古い本ではあるが未だに読む価値を感じる本だった。といっても私はクラブ・ミュージックに対してほとんど門外漢と言っても良い。それだけにテクノについて語られた時に、ゴッド・ファーザー的な存在としてカールハインツ・シュトックハウゼンや、クラフトワークが置かれるのに違和感を感じていた。シュトックハウゼンもクラフトワークも「テクノ」として紹介されて聴いた音楽とまるで違ったものだったから。 本書はこうした疑問にも応えてくれるものだし、また、テクノとテクノ・ポップの距離についても教えてくれる。そもそも、テクノという言葉が広く流通する以前からリアルタイムでこの音楽を聴いてきた2人の語りに魅力がある。テクノ史もやや複雑で、電子音楽の流れを組むものや、パンクやニューウェーヴといったムーヴメントのなかから生まれたもの、あるいはデトロイトのように特殊な社会状況から生まれたものもある。こうした複数の流れの見通しが立つのはリスナーとしてありがたい。 それに今日ではYoutubeという《サブテクスト》がある。『テクノボン』を片手に検索をかけていくと、どんどん世界が広がっていくのが楽しかった。なかでも衝撃的だったのはDAF。リエゾン・ダンジュルースが大好きな私であるから、これがハマるのは当然な気もするけれど、今すぐ中古盤屋とかに駆け込みたくなる衝動に駆られる音。私の耳は、最近の音楽にはまったくハマれない可哀想な耳になってしまったようなので、こうした方面に新たなステップを踏み出して行きたくなる。 あと、カール・クレイグって名前だけは聞いたことあったけど、超カッコ良い~、と思った。学生時代、ニューウェーヴ大好きなヤツは周りにいたけれど、こういうのを聴いている人はいなかった。そういう友人と出会ってたら、今とは随分聴いている音楽が違っただろうなぁ、というほどに、カール・クレイグの音は自分のツ

2011年7月17日に開催されるクラブイベント「現代音楽講習会 今夜はまるごとシュトックハウゼン」のフライヤーができました

フライヤーは ナナタさん に依頼しました。来月、都内の現代音楽関連のイベントで配ったりすると思います。もらってあげてください。 イベント詳細「夜の現代音楽講習会 今夜はまるごとシュトックハウゼン」

桑木野幸司 『叡智の建築家: 記憶のロクスとしての16‐17世紀の庭園、劇場、都市』

叡智の建築家―記憶のロクスとしての16‐17世紀の庭園、劇場、都市 posted with amazlet at 14.07.30 桑木野 幸司 中央公論美術出版 売り上げランキング: 1,115,473 Amazon.co.jpで詳細を見る 本書が取り扱っているのは、古代ギリシアの時代から知識人のあいだで体系化されてきた古典的記憶術と、その記憶術に活用された建築の歴史分析だ。古典的記憶術において、記憶の受け皿である精神は建築の形でモデル化されていた。たとえば、あるルールに従って、精神のなかに区画を作り、秩序立ててイメージを配置する。術者はそのイメージを取り出す際には、あたかも精神のなかの建築物をめぐることによって、想起がおこなわれた。古典的記憶術が活躍した時代のある種の建築物は、この建築的精神の理想的モデルを現実化したものとして設計され、知識人に活用されていた。 こうした記憶術と建築との関連をあつかった類書は少なくない(わたしが読んだものを文末にリスト化した)。しかし、わたしが読んだかぎり、記憶術の精神モデルに関する日本語による記述は、本書のものが最良だと思う。コンピューター用語が適切に用いられ、術者の精神の働きがとてもわかりやすく書かれている。この「動きを捉える描写」は「キネティック・アーキテクチャー」という耳慣れない概念の説明でも一役買っている。 直訳すれば「動的な建築」となるこの概念は、記憶術的建築を単なる記憶の容れ物のモデルとしてだけではなく、新しい知識を生み出す装置として描くために用いられている。建築や庭園といった舞台を動きまわることで、イメージを記憶したり、さらに配置されたイメージとの関連からまったく新しいイメージを生み出すことが可能となる設計思想からは、精神から建築へのイメージの投射のみならず、建築から精神へという逆方向の投射を読み取れる。人間の動作によって、建築から作用がおこなわれ、また建築に与えられたイメージも変容していくダイナミズムが読み手にも伝わってくるようだ。 本書は、2011年にイタリア語で出版された著書を書き改めたもの。手にとった人の多くがまず、その浩瀚さに驚いてしまうだろうけれど、それだけでなくとても美しい本だと思う。マニエリスム的とさえ感じられる文体によって豊かなイメージを抱か