内澤 旬子
角川書店(角川グループパブリッシング)
売り上げランキング: 107,991
角川書店(角川グループパブリッシング)
売り上げランキング: 107,991
家畜を殺して食べるのは「可哀想」と考える人たちがいる。多くの日本人は、動物可哀想主義への共感がある、と思う。そういう考え方、理解できるよ、と。でも、多くの人は、わかっていながら、うまい、うまい、と言って、動物の肉を食べている。「どうして可哀想なのに、食べられるの?」と、そのへんのジレンマというか、矛盾した部分を突かれるとみんな答えに窮してしまうハズだ。なかには「家畜は、苦しまないように殺されているから問題がないのだ」とか言う人もいるかもしれないけれど。
ただ、そういう「動物が可哀想」という考えも、数ある文化の一つだということを本書は教えてくれる。家畜を殺して食べるのは、その生命を「活かすこと(活用すること)」だから良いことだ、なにかのためになるのは功徳の一種であって、動物たちにとっても良いのだ、と考える人たちがいる。この動物可哀想主義とは真逆の考え方は、わたしたちの生活を相対化してくれる。要するに動物可哀想、って、動物に対する感情移入であって、動物を人間みたいに扱って考える人間様中心主義のひとつなんだよな。
日本の屠畜現場では、芝浦屠場を取材しているのだが、わたしたちが食べている牛や豚はこうしてお肉になるんだなぁ……すごい技術だなぁ、と大いに感心させられた。名著です。
コメント
コメントを投稿