榎本 恵美子
勁草書房
売り上げランキング: 83,280
勁草書房
売り上げランキング: 83,280
前者は彼自身による自叙伝、後者は思想史家による研究書についての感想だ。これらの本を読んだとき興味深く思われたのは、カルダーノという人物の不可解な(分裂症的とも言えそうな)パーソナリティーだった。自叙伝において身の上の不幸さ・恵まれていなさについて愚痴をこぼす一方で、自らの業績について誇り、「俺様スゴい具合」のアピールもふんだんにまぶしている。この奇妙な性格に惹かれているのはグラフトンも同じなのかもしれない。『カルダーノのコスモス』で描かれている彼の姿は、占星術と医術を自らの宣伝のために戦略的に用いる狡猾な人間として移る。守護霊と語り合い、星辰をコントロールする神秘家的なカルダーノの姿は、現代においては一種の「山師」とさえ受け取られる。もちろん、だからこそ惹かれるものがあるのだけれど。
しかし、『天才カルダーノの肖像』は、そうした「山師」的なカルダーノのイメージを突き崩し、新たなカルダーノ像を描く著作だ。本書のメイン・ディッシュとなるのが、先にあげたカルダーノの自叙伝である。著者の榎本は、これを丹念に読み込み、彼が影響を受けたであろう医師や、占星術師、思想家の流れのなかに自叙伝の記述をマッピングすることで、カルダーノが自叙伝で何を伝えようとしていたのか、をクリアに提示する。これによって不可解に思えてならなかったカルダーノの人物像が、少しずつわかってくるような気になった。それは自叙伝を分析したあとにやってくるカルダーノの『一について』という著作の分析ともつながって、ルネサンス思想史において特異にも思える彼の性格が、思想史のなかに馴染ませるのだ。
なお、榎本は先にあげたカルダーノの自叙伝とグラフトンの著作の翻訳も手がけており、また、早くから日本でカルダーノ研究に取りかかっていたパイオニアでもある。しかし、彼女はどこかの研究機関で研究職について研究に専念していたわけではない。補遺に載せられた彼女の40年以上に渡るカルダーノとの「旅」についての記述(関係者への深い感謝が伝わってくるような)は、読んでいて素直に感動できるものがあった。ひとつのマイルストーンとしてこの研究がこうした形で本にでたことは喜ばしく思う。
コメント
コメントを投稿