JESUS & MARY CHAIN(ジーザス&ザ・メリー・チェイン)
Warner Music (2010-02-27)
売り上げランキング: 7144
Warner Music (2010-02-27)
売り上げランキング: 7144
が、当ブログがもっとも言及しているブロガーであるtdさんが「一番好きなのはJesus & Mary Chainかもしれないですね」とおしゃっていたのをキッカケに、かのバンドの名盤ボックスを買ってしまい、そして狂ったように聴きまくっているのであった。The Jesus & Mary Chain、通称ジザメリさんである。すでに評価された音楽ばかり聴いているのであるから、保守趣味、と揶揄されても致し方なし、しかし、アラサーになってもこうして「おお、これはなんと素晴らしいロック・ミュージックなのであろうか」と小躍りしたくなる出会いがあるとは思ってもみなかったですね。なんか、こう、年を取ったらどんどんセンスが凝り固まっていって「オイラはもうレゲエしか聴かないダス」とか「AOR以外は音楽と認めない」とか「モーツァルト以外はウジ虫同様に価値がない」とか言いだすのかと思ったら、どんどん新しいモノが入ってくる(ジザメリさんは新しくないけれども)。
もちろん、まったくもって宇宙人的なもの、異人的なものではなく、これまでの趣味の延長線上に位置づけられたりして、ジザメリさんであれば「このザーッというギターの音は、マイブラさんみたいであるなあ」とか思って聴いてたりするんだけれども(マイブラさんには特に思い入れなし)、これまでの趣味が拡張されていく、というか、おお、こういうロックも俺好きだったのか、とか思って多幸感に包まれる。この名盤ボックスには、1985年(俺の生まれた年だ……)から1995年までの5枚のオリジナル・アルバムを収録。デビュー盤から順番に聴いたんだけれども、一枚目のザーッとかギャンギャンとか言ってる工場のごときギター・ノイズとポップなメロディのギャップ……からの調和がなんとも奇跡的に思え、しかもコレ、激しいけれども全体的にペラっとした音像ではないですか、これはなんだ、甘いのか辛いのか、濃いのか淡いのか、よくわからないけれども狂おしく好きになってしまった。
その後、いきなり2枚目から工場的なギター・ノイズは聴かれなくなり、音もどんどん洗練されていくのだが、都会にでたという幼馴染の女の子が10年後、たまたまお盆のときに出くわしたら垢ぬけててビックリした……ようなそういう感覚をもちつつ喜んで聴いている。攻撃的な音が、どんどんまろやかになっていく変化のプロセス、そのための時間をすっ飛ばして聴いているわけだから、リアルタイムの人が受けた衝撃とは違ったものを聴いているわけだが、一枚目が含む、甘いのか辛いのかわからない、その複雑な感じが、なぜか切なく聴こえてしまって、要するに全部好きになってしまったんだよ。
コメント
コメントを投稿