国家〈上〉 (岩波文庫) 作者: プラトン , 藤沢令夫 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 1979/04/16 メディア: 文庫 購入 : 11人 クリック : 65回 この商品を含むブログ (96件) を見る 国家〈下〉 (岩波文庫 青 601-8) 作者: プラトン , 藤沢令夫 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 1979/06/18 メディア: 文庫 購入 : 8人 クリック : 35回 この商品を含むブログ (54件) を見る プラトンの師であったソクラテスの哲学問答を記した『国家』はとてもシンプルな本である。内容は、といえば、ソクラテスのもとに集まる者が彼に対して自らの疑問をぶつけ、そして彼が回答する。また逆に、ソクラテスが彼に語りかけるものに対して疑問をぶつける場合もある。ひとつの回答からは、また新たな疑問が生まれ、それに対しての回答があり……というやりとりが上下巻に渡って繰り広げられるのである。対話はらせんのような軌跡を描いて運動していく。人によっては「この議論はいったいどこに向かっているのだろう……」という内容を退屈に思われるかもしれない。 社会学者の北田暁大はこの本について「根源的な質問(例えば、『何故、人を殺してはいけないのか』など)に対してはこのような方法で考えなければ、答える方法がない」というようなことを言っていた。北田の言葉をまるごと借りてしまうようになるけれども、私もそのように感じる。しかし、そのような方法を用いて、丁寧に丁寧に議論を重ねたとしても、答えることのできない議論の終着点があること(それは世界の根源的な未規定性、と言い換えることができる)も改めて感じた。 議論の主題はタイトルにもあるように“国家”である。が、私はその副主題ともいえる「正義とは何か?どうあるべきか?」という問題について惹かれながら読んだ(ちなみに『正義』は前1世紀に編纂されたプラトン全集で、この本の副題として添えられている)。 信念のようにソクラテスは「正義は必ず、不正よりも“善いもの”である」と繰り返し語る。しかし、「何が“善いもの”で、何が“悪しきもの”か」と言った問いに対しては上手く答えられていない。「滅ぼしたり損なったりするものはすべて悪いものであり、保全し益するものは善いもの」というだけである――この“答え”が便宜的...