荒木 飛呂彦
集英社 (2015-04-17)
売り上げランキング: 142
集英社 (2015-04-17)
売り上げランキング: 142
人体を書くなら骨格の構造を意識して(その書き方の基本を独学で勉強していた、というのはびっくりだけど)、ストーリーなら世界観やキャラクターをとにかく詳細に作り込んでいく。かつて「荒木飛呂彦の漫画はストーリーを全部考えてから描いているにちがいない」と他の漫画家に評されたときに「いや、ストーリーはその都度考えている」と否定した逸話があったけれど、これだけ、世界の基礎がしっかりしていたら、その都度、ストーリーは作れそうだ、とも思って、すごく納得感があった。
ともあれ、わたしが一番面白く読んだのは、荒木飛呂彦がどういう感覚をもって漫画を描いているのか、という身体的な情報を伝えようとしている部分。たとえば「上手く言えないのですが、手で(絵を)描いていると、画を撫でているような気分になってきて、自然とキャラクターに愛情が湧いてきます」と絵を描いているときのライヴ感について語っている。「上手く言えない」と本人も書いているけれど、たしかにこの「撫でている」という感覚は伝わってこない。でも、その伝わってこない感じに達人っぽさがあって、とても面白いのだった。まるでトップ・アスリートが自分の身体の動きについて語っているときの言葉のわからなさのような魅力。
ところで現在連載中の『ジョジョリオン』は、これまでの作品よりも格段にエロい絵が多いのだが、本書のなかで「エロスを描く、という目的がある」とはっきり書いていて、そうか、やっぱり、と思った。あと、この人、他の漫画家の作品を意外とちゃんと読んでいるんだな、と思った。映画本もそうだけれど、過去の作品はもちろん、同時代の漫画の分析から自分の漫画の方法を考えているのだな……(あまりに独特な世界だから、他の漫画から隔絶されているように見えるんだけれど)。
関連エントリー
コメント
コメントを投稿