「Youtubeにピエール・ブーレーズの動画でもないかしら」と思って検索かけたら出てきた変な映像。フランスにはIRCAMという国立の電子音楽研究所(!)が存在するのだけど*1、どうやらそこが金を出してマサチューセッツ工科大学のBarry Vercoe博士に作らせた「The Synthetic Performer(シンセティック・パフォーマー)」というマシンのプレゼンテーション模様のようである。フルート奏者はアンサンブル・インテルコンテポラン*2の人。
このシンセティック・パフォーマー、自動伴奏マシンらしい。それだけ聞くと「えー、そんなのテープに録音した伴奏つかえば良いじゃん!」とツッコミを入れたくなるのだが(また音色が初期のMIDIよりも酷いシロモノだし)、特殊機能がついているのがミソ。「従来の機械では、演奏者の表現におけるテンポ変化にあわせるということができませんでしたが、このシンセティック・パフォーマーではその問題を解決しているのです」と博士の説明が入る。映像をよく見るとフルートにはコードみたいなのがくっついていて、そこで機械が音の情報を読み取って、演奏者のテンポ変化に見事に合わせている。他にもチューニングを演奏者のものに勝手に合わせてくれる機能がついているみたいだ。
でも、やっぱりしょぼい。「うわー、すごいな」と思えるのはこういう珍発明としか呼べない機械に国が金を出しているという事実だけ。きっと、すげー金かかってんだろうなぁ、と思う。はっきり言ってバカ。だけど拍手を送りたい類のバカだ。プレゼンもまるでやる気のないテレフォンショッピングみたいで良いし。他にもこのIRCAM、ブーレーズにすごくダビーなクラリネット独奏曲を作らせたりしている。バカに優しい国なんだろうか。こういう国に生まれたかったよ。
20/21 - Boulez: Repons, Dialogue De L'Ombre Double / Boulez, Ensemble InterContemporainposted with amazlet on 06.11.09Alain Damiens Pierre Boulez Pierre Boulez Frederique Cambreling Ensemble InterContemporain Dimitri Vassilakis Florent Boffard Vincent Bauer Daniel Ciampolini
Deutsche Grammophon (1999/04/13)
売り上げランキング: 25749
ちなみに《二重の影の対話》という作品が「ブーレーズのダブ」。クラリネット奏者VS録音されたクラリネット・パート(エフェクト付)という感じでCDで聞くとピンク・フロイドの『狂気』みたいな定位の移動だ…という程度なのだけれど、生で聴くとすごい。会場に設置された6つのスピーカーから音が飛んでくる飛んでくる(ちゃんとダビイストもいました)。馬鹿にしてるようだけれど、最近のブーレーズの作品では最も好きです。
これもってるよー サラウンドで聞きたいわ2chじゃダメだろうねやっぱし
返信削除不穏すぎて最初は死ぬかと思った。
ヘッドフォンで聴くとまぁそれなりに面白いけれど、後ろ方から爆音で聞こえてくるディレイ・クラリネットな感じまでは再現できないね。いや、ほんと、これはカッコ良い。
返信削除もうブーレーズは総裁じゃないぞ。
返信削除20世紀のヘンテコ楽器といえばテルミンだろ。
ちなみに調べたら「パリ音楽院では1947年よりオンド・マルトノ科が開設され、現在も若い演奏家たちを育てている。」そうで、フランスはやっぱり違うぜ。スゲェ。
え、そうなんすか?(訂正しておきます)今、誰が……。ハラダタカシ、コンセルヴァトワールのオンド・マルトノ科卒だったのでそれは知ってました。変な楽器といえば、リヒャルト・シュトラウス関連でもたくさん変な楽器がありますね。ヘッケルフォンとか。
返信削除