- ヴァルター・ベンヤミン 『パサージュ論』(5)
- ロバート・クーヴァー 『ユニヴァーサル野球協会』
- カール・シュミット 『政治神学』
- Jon McGinnis 『Avicenna (Great Medieval Thinkers)』
- デビッド・アレン 『はじめてのGTD ストレスフリーの整理術』
- 小川明彦 阪井誠 『Redmineによるタスクマネジメント実践技法: チケット駆動開発+テスト工程管理のA to Z』
- 内田百閒 『御馳走帖』
- ジャン・アンテルム・ブリア=サヴァラン 『美味礼讃』
- ニクラス・ルーマン 『目的概念とシステム合理性: 社会システムにおける目的の機能について』
- Vergilius 『Eclogues』
- 御厨貴(編) 『近現代日本を史料で読む: 「大久保利通日記」から「富田メモ」まで』
- Michael Barkun 『A Culture of Conspiracy: Apocalyptic Visions in Contemporary America』
- P. O. クリステラー 『ルネサンスの思想』
- 井筒俊彦 『マホメット』
- フレデリック P. ブルックス Jr. 『人月の神話』
- グレンフォード J. マイヤーズ 『ソフトウェア・テストの技法 第2版』
- 山本新 『周辺文明論: 欧化と土着』
- 石井淳蔵 他 『ゼミナール マーケティング入門』
- ウィリー・ヲゥーパー 『ボサノヴァの真実: その知られざるエピソード』
- トーベ・ヤンソン 『ムーミン谷の仲間たち』
- フィリップ・コトラー 他 『コトラーのマーケティング3.0: ソーシャル・メディア時代の新法則』
- 鶴蒔靖夫 『保険の流通革命: 驚異の成長を続ける日本最大級の保険代理店の挑戦』
- ドナ M. ウォン 『ウォールストリート・ジャーナル式図解表現のルール』
- 平岡隆二 『南蛮系宇宙論の原典的研究』
- ジム・フジーリ 『ペット・サウンズ』
- 牛越博文 『よくわかる介護保険のしくみ』
- ガー・レイノルズ 『プレゼンテーションZen』
- 内田百閒 『ノラや』
- Beryl Smalley 『Study of the Bible in the Middle Ages』
- 慧皎 『高僧伝』(3)
- 橋本毅彦 『近代発明家列伝: 世界をつないだ九つの技術』
- 荒俣宏 『異都発掘: 新東京物語』
- 菊地成孔 『あなたの前の彼女だって、むかしはヒョードルだのミルコだの言っ ていた筈だ』
- 鈴木翔 『教室内(スクール)カースト』
- 雨宮まみ 『女子をこじらせて』
- カブレラ=インファンテ 『亡き王子のためのハバーナ』
- マルティン・ルター 『マリヤの讃歌 他一篇』
- Ann M. Blair 『Too Much to Know: Managing Scholarly Information before the Modern Age』
- 村上春樹 『色彩を持たない多埼つくると、彼の巡礼の年』
- Anthony Grafton 『What was History?: The Art of History in Earyl Modern Europe』
- エルンスト・トレルチ 『ルネサンスと宗教改革』
- 榎本恵美子 『天才カルダーノの肖像: ルネサンスの自叙伝、占星術、夢解釈』
- ヨハン・ホイジンガ 『中世の秋』
- 鹿島茂 『文学的パリガイド』
- 榎本恵美子 『ナポリ日記』
- 斎藤環 『生き延びるためのラカン』
- 鹿島茂 『パリ時間旅行』
- 荒俣宏 『大博物学時代: 進化と超進化の夢』
- コンドルセ 『人間精神進歩史』
- Philip Melanchthon 『Orations on Philosophy and Education』
- ウラジーミル・ナボコフ 『賜物』
- 菊地成孔 『時事ネタ嫌い』
- ロバート・J・W・エヴァンズ 『魔術の帝国: ルドルフ二世とその世界』
- 押切もえ 『モデル失格: 幸せになるためのアティチュード』
- ルートヴィヒ・ヴィトゲンシュタイン 『哲学探究』
- 押切もえ 『浅き夢見し』
- プイグ 『蜘蛛女のキス』
- 石橋純(編) 『中南米の音楽: 歌・踊り・祝宴を生きる人々』
- 辻隆太朗 『世界の陰謀論を読み解く: ユダヤ・フリーメーソン・イルミナティ』
- フランセス・A・イエイツ 『世界劇場』
- 『もう限界!! 介護で仕事を辞めないために読む本』
- 谷川健一 『沖縄 辺境の時間と空間』
- 五十嵐太郎 『新編 新宗教と巨大建築』
年末振り返り企画の読書編である。今年は63冊の本を読めた(うち英語の本が6冊、ラテン語の本が1冊)。多忙につき、ラテン語の勉強を中断せざるを得なくなったのが悲しいことだが英語はまだ読めている。今年も小説をあまり読まず、歴史とか思想史とかの本ばかり読んでいたようである。一冊「読んだ of the year」を選ぶとするなら……
Too Much to Know: Managing Scholarly Information before the Modern Age
posted with amazlet at 13.12.30
Ann M. Blair
Yale University Press
売り上げランキング: 85,601
Yale University Press
売り上げランキング: 85,601
関連エントリー
コメント
コメントを投稿